続けるとは

8月に入りましたね。

サトウパックで月に1回発行される社内報には、「部門長」の欄があります。

部門長のみなさまが、毎月ローテーションで、仕事や人生に役立つ情報をみなに伝えるための欄です。

 

2015年8月の社内報は、部門長欄がはじまって100回目の記念日でした☆

(2021年8月現在は168回目です)

 

そんなめでたい日の担当者は、今は退職されているMさんでした。

Mさんが選んだ話題は、「続けるとは!!」です。

 

▼続けるとは

・同じ状態や行為が終わりにならないようにする。

・物事を間を置かずに、繰り返して行う。

・間を置かないで、次の物事につなぐ。

といった意味があります。

 

Mさん曰く、社内ニュースにおいても、まずは続くこと・続けることに価値があり、何事も続けるには習慣化することが大切だそうです。

 

私たちの行動は、すべて脳が決めています。

しかし、何百回も繰り返すことで動作が体に染み付き、いちいち脳が 「やれ!」 と命令を出さずとも、勝手に体が動き習慣化されます。

 

ちなみに、習慣化できるのは行動だけではありません。

「考え方」 「価値観」 「人生観」 などの思考も、習慣化できます。

例えば、 「お年寄りに優しくする」 「仕事に全力を尽くす」 と言った考えも、習慣になれば当たり前のように持つことができます。

 

私たちが普段行っていることの90%以上は習慣によるものです。

自分では考えてやっているつもりでも、脳の “自動思考” によって行動が決まっています。

 

一方で、習慣のデメリットもあります。

一度習慣化され、脳に刷り込まれると、なかなか抜けだせません。

例えば、タバコ、お酒、お菓子、麻薬等…

良い習慣には人生を豊かにする力がありますが、悪い習慣には人生を壊してしまう力もあります。

ゆえに、 習慣を自分の意志で自在にコントロールする力 = 良い習慣だけを身に付ける能力が大事になってくるのです。

 

ここで、習慣をコントロールするための3つの効果的な行動をお伝えします。

1、最初の儀式を決める

直前の行動すべてを一連化 (ルーティン化) する。「きっかけ行動」 を自分の中で決めておく。

2、楽しみを用意する

自分が決めたことを実行することで、「楽しみ」が待っている様にすれば辛くなくなる。

3、記録をつける

今日一日やったことを全て記録することで、自分自身の行動を管理しやすくなります。

自分の行動が見え、積み重ねたものが見えると 習慣化するためのモチベーションが上がります。

 

仕事においても、人生においても、たくさんの 「課題」 「達成したいこと」 が次から次へとやってきます。

習慣の力を利用することで、どんな大変なこと、難しいことも乗り越えることができると思います。

 

さぁ、今日からみなさまも続けることをはじめてみませんか(^^♪

 

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

サトウパック株式会社

★求人募集中

大学新卒者向け:設計、業務効率化IT

高校新卒者(ハローワーク関 求人番号21060- 145219)向け:プラスチック成型作業者

中途者向け:資材管理・プラスチック成型作業者

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

オーダーメイド真空成型トレー・ブリスターパックのご相談はHPから

URL: http://satopack.jp/

受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・